おいおい・・・

バタバタしてたのと、Wi-Fiが重くて
時間帯によっては、全然みなさんの所へ遊びにも行けないのです

そして、更新作業も、エラく時間が掛かるという事なんです
光回線、早くつながらないかしら

先日のネコ頭ちゃんですが、2にゃんともお気に入りで日々遊んでおります
ほんとにありがとうございました

さて本題
何に



金曜日の晩、久しぶりに下山して用事を足し、家に帰る帰り道
後少しでお家よってところでこの状況に遭遇
幸い巻き込まれた訳ではありませんが
立派に土砂崩れです
夕方ちょっとゲリラ豪雨っぽいとおもったらこの始末
写真で見ると大したことなさそうに見えるでしょ

これがですねーそうでもない
水をたっぷんたっぷんに含んだドロがこの状態だと
とてもじゃないけど、車で乗り越えるなんてムリ
この後誰かが通るかもしれないので
一応110番へ連絡
おまわりさん、なかなかこないの・・・

ちょうどこの上のお家の方が、気付いてシャベルをもって来てくれました

おまわりさんパトカー2台で来てくれたんですけど
1台なんて状況確認だけすりゃいいよねーってかんじで
シャベルも何ももってきてないの

110番のおねーさんが待っててくださいっていうから待ってたのに
その間にまた崩れたらどうするんだ?
(バックでしばらく戻ったら、一応迂回路はあったんですよね、超細いけど)
せめて何かもってこよーよ

後から来た若いおまわりさんは1本なんかもってきてたし
途中で近所のおばさんとシャベル代わってくれてたけど
先に来たおまわりさんは、
もう少しで市の人が来るから、対応はそれからだねーって感じで
めんどくささ満点だった

おばさんが泥だらけだから水道とサンダルをおとしゃんに貸してくれました
日付が変わってから帰宅
とりあえずまた小一時間かけて、車のドロをおとしました

あっちなみにねこ吉道路の泥をよけるお手伝いをすると申したのですが
あっさりと戦力外通告を受けて応援に徹しておりました

山での出来事はまだあるんです・・・


今の山の中の住まいは仮住まいなのですが
そのお家のオーナーさんがブルーベリーの木を200本ほどもっていて
今シーズンは収穫のお手伝いにいっています(すぐ近く)
大体朝の6時~9時過ぎくらいまで
専門の農家さんではないので、手がかかっているわけでない為
結構草もあるし、ツルも絡んでるし、蜘蛛の巣張ってるし、収穫は手強いのです
実を沢山付けすぎると木に負担がかかるそうで
わざと自然に放置してるというのもあります
(なんだかジャムに加工して販売するそうです)
それでも楽しくお手伝いしていたのですが
今期4回目の収穫にあたり、事件が・・・
なんと、イノシシに半分以上木が倒されていたんです
(写真無くてゴメンなさい)
もう食べる訳じゃなく、ただただ倒して行ったって感じ
1頭じゃないなぁ・・・多分
ブルーベリーの木は7~8年の木だそうです
大体1.5~1.8m位の木ですかね
田圃にイノシシよけの電線が張り巡らされてる訳だ(納得)
たった一回でもう見るも無惨な姿に
来年の収穫が危ぶまれます
山の生活恐るべし。手強いじょ


あんたらは、家のなかでぬくぬく育ってくれたらそれでええよ
危ない、かろうじてねこブログを保てたかな(^^;
このままだと山の生活ブログになってしまう・・・



さて、今回も追記がありますよ
犬猫ム~ミンに引き続き
「岡山不思議発見」第2弾です
お時間あったらどうぞ



ポイントで震災で被害に遭われた方へ募金できる
パーツを右側に貼り付けました
みんなで使っていないポイントはどんどん募金へGO
ランキング参加中です
今日もぜひぜひこちらのバナーをぽちぽちっと頂けたら嬉しいです
コメント共々更新の励みになっています
| 未分類 | 00:54 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑
ぽち(06/19)
ぷく姐(06/18)
ししゅうねこ(06/17)
つきみぃ(06/17)
ぽち(03/25)
黒ネコ(03/25)
ねこ吉(03/11)
ねこ吉(03/11)
ねこ吉(03/11)
ねこ吉(03/11)