fc2ブログ

ふ~吉くんっ!!

可愛さあまって憎さ100倍?!スコ×ラグドール・風(ふぅ)ちゃんのダイアリー           アメリカンカール鈴(りん)ちゃん参戦!

2013年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

しろくんTNR完了

TNR目的で25日水曜日に保護した暴れん坊しろくん

急なお願いでしたが、無事去勢手術終了
翌日お迎えに行きました

TNRって何?という方はこちらをクリック→
簡単に言えば、捕まえて、不妊手術して、元の場所へ返すことですね




もう泣きまくり
そりゃそそうだよね
ずっと狭いキャリーに閉じ込められてたし
お腹もすくし、トイレもしたいもんね

頑張ったから缶詰用意してたけど
一目散に逃げてった
隣のお家のお庭でトイレタイム

その後1日姿を見せなかったけど
2日後の土曜日の夕方、ご飯の催促にきましたよ
少しホッとしました

定員いっぱいいっぱいで、もうおうちには入れてあげられないですが
手術したことで、ご近所の方なにか言われたとき
少しはご理解いただけるといいのだけど。。。

しろくんは触れるので、定期的にフロントラインしてあげてます
家のまえでご飯あげてるので、少しでも家に蚤とか持ち込まないようにと
何か御縁があったときに、できるだけいい状態であって欲しいから。。。

 

次は君たちだよ

グレーのチビくん(雷音コンビの弟)は、缶詰に夢中だと
ちょっとだけ撫でても平気です
ふわふわの毛並みでとっても柔らかい
まだあんまり汚れてる感じじゃなくって。。。

ホントなら保護して里親さんを探してあげるのが一番いいのは分かってるのだけど
今のうちの状況では、一旦隔離して家猫修行させる場所がありません

ちゃーくんも持病を抱えていて(今度記事にしますね)
これ以上のストレスの掛かる生活をさせるのは難しいのです

これから寒くなるし、本当に心が痛むところです



さてうちのにゃんずはといいますと



しろくんが入ってたキャリーのチェックです

もーちゃんと洗ったよ

 

なんてったってキャリー好きのふーちん
病院へ何度行こうが、持ってきたら絶対入っちゃいます

でも、他の子を入れたいのに先に入るのはやめて頂きたい



6kg近いのが2匹も入れるサイズじゃないよ

因みにキャリーはこれ 


飛行機への持ち込みもOKなのにお安いです
使わないときはふたを重ねてベッドに出来ます
レビューで開け閉めがちょっとしにくいっていうのがありますが
上部のふたはそうでもないです
その分しっかりしているので、力のある猫がふたを押し破ることはないです
上部のふたが大きいので、入れたり出したりするのは楽チンですよ
サイドはスライド式のロックで、ちょっと何かにあたったはずみで外れることはないです

うちはSサイズと2段重ねて常に出してあって、猫の休憩スペースです

もう少しかっこよかったら言う事ないんだけど、でも満足してます



文字だけの追記あります
お時間あればのぞいてください。

ランキング参加中です
人気ブログランキングへ
今日もぜひぜひこちらのバナーをぽちぽちっと頂けたら嬉しいです
  コメント共々更新の励みになっています

≫ Read More

スポンサーサイト



| 未分類 | 15:32 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちゃーくん保護の経緯

今回は前回の続きです~

ちゃーくんが家にくるまでの話 

を見てない方はひとつ前のもみてみてね

因みに今回痛々しい記事になってる上に字が多めです。ごめんなさい。



寒くなる冬前には保護しようと考えていたお外猫ちゃーくんでしたが
問題発生で、音ちゃんのワクチンの抗体ができるのを待たず保護しました

2013年6月15日のお昼

いつもごはんを食べにくるちゃーくんの姿が見えず、家の周りを捜索
近くの日陰で横たわるちゃーくん発見
姿を見つけたら走って駆け寄ってくるはずなのに動かない。。。

心配で少し待っていたら漸く動き出すものの、いつもと違う
足を引きずってるんです

急いでキャリーを用意して病院へ



数日前に他の猫と喧嘩していたのは知っていました。
ちょっぴり血も出てたけど、元気そうだったので様子を見てました。

腕には噛み傷があり、また足の爪も1本根元から折れてました
(爪はもう生えてこないそうです

お医者さん曰く

噛まれた直後よりも、数日たってから症状が色々出てくることの方が多い
毛があるから、噛み傷とかは見つけにくい


とのことでした

飲み薬をもらって帰宅。。。
とりあえず隔離生活を開始



もうひたすらぐったり
ほとんど動けませんでした

そして翌日、くらくらするような血便 
もろ画像なので、興味ある方だけクリックでどうぞ

鮮血もみられたし、どす黒い塊もあって
腸の広い範囲で炎症が起こっている感じ

病院へ血便も持って行ったのに、何の検査もしてもらえず
話もイマイチ納得いかなかったので、翌日病院を変えました

食事もほとんど取れず、発熱もあり毎日病院へ
抗生剤と消炎剤の注射を打っていたのですが

数日後、確認していた噛み傷とは別の場所がこんなことに


画像ちょっと小さく自主規制

保護した時はまったく分からなかったのです
あごの下が突然ガビガビに汚れていたので何かと思ったら
全くノーマークの場所から膿があふれていました
膿があごの下についてしまって汚れていたのです

更に翌日別の場所も膿が破裂



初めに確認した噛み傷よりも、はるかにひどい状況
数日間にわたり膿があふれてくる

膿瘍(のうよう)と言うようです
猫は皮膚が丈夫でとっても伸びやすいので、皮膚表面の傷が小さくても
更に下の組織が大ダメージを受けている事が多々あるそうです
体を守るための柔軟な皮膚が仇となっている感じです


食事もほとんど取れず
水分だけかろうじて飲めてた感じ

ぐったりしているちゃーくんをみて
どうして保護すると思ったなら、一刻も早く保護しなかったのか
あと数日保護が早ければ、こんなふうに噛まれることのもなかったのに

ちゃーくんに謝りながら涙がでました


下手人はこちら

 
またあとから事件をおこしやがります

通称 しろくん

ちゃーくんより随分とあとに外にごはんを食べに来るようになった子
初めは謙虚な姿勢で、お邪魔してもよろしいでしょうか
って感じだったのに。。。

ちゃーくんとは仲良くできんかった
(雷音コンビのママとは上手くやっていけてるみたい)

以下傷の経過


痛々しいので小さ目で。クリックで大きくなります。

エイズキャリアという事もあり、なかなか治りませんでした
昨年去勢時に4.4kg有った体重は3.9kgまで落ち込みました



保護してから約3週間以上かかってなんとか復帰
ご飯も食べれるようにはなったけど、いつも虚ろ
食欲もあまりない状態が続きます。

そう、ちゃーくん怪我だけで終わらなかったんですよ

それはまた今度の機会に

 



この子たちは(他2匹も含む)新入りさんが入ってきて
2階にあまりいけなくなったので超ご不満なのです

 

文字も多くて長いところ、最後まで読んでいただいてありがとうございました
今回追記あります
ランキング参加中です
人気ブログランキングへ
今日もぜひぜひこちらのバナーをぽちぽちっと頂けたら嬉しいです
  コメント共々更新の励みになっています

≫ Read More

| 未分類 | 17:22 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちゃーくんが家にくるまでの話

雷音コンビの1歳のお誕生日に
たくさんのコメントありがとうございました
その日はおとしゃん出張、おかしゃんもお出かけでお祝いなーし
今度ささみ祭りでも開催してあげようと思います(まだしてないんかい



さて、今回は6月に保護したちゃーくんのお話し

ちゃーくんとは保護した時には1年以上顔見知りでした
お外にごはんをもらいにくる子のうちの1匹

ご飯あげてる以上は、ちゃんと去勢しないとと考えてました

色々悩んで結局捕獲器を購入した訳ですが
雷音コンビを捕まえる前に・・・



実はちゃーくんが掛かりました
2012年11月21日の事でした  

仔猫よりうんと大きかったので、まさか先に小さい捕獲器に入って捕まるとは思ってなく
でもせっかく捕まったので、病院へ行ってたまたまちゃん除去を決行

病院はつかまったらとりあえず連れてきてってことで、予約してなかったんですが
閉院後の時間で手術していただけました(ありがたい!!!)



キャリーも預けてあったので、一晩はキャリーで過ごしてもらいました

がんばったねー!!と声をかけて缶詰用意したんだけど

ふざけんなー こんちきしょー 

と言わんばかりに、缶詰には目もくれず逃亡
そりゃそうだよね・・・

その後数日間姿を見せず、心配していたんですが



お腹がすいたらしく、再び登場

ちなみにちゃーくんは、ぶしゃぁぁぁ~っと吐き捨てながら毎回寄ってきましたw



とまぁ、こんな生活を半年以上続けていた訳ですが

5月のある日。。。

突然近寄ってきたので引っかかれたりするのでは?!と身構えると



いきなり、この通りすりすり~
もうびっくり

その後も順調に愛を育み
このままだと、きっと冬の寒い時期気になって気になって仕方がないに違いない
きっと保護してしまうだろう・・・

ちゃーくんはずっと風邪の後遺症なのか、いつも涙目
それならば家に入れる前に、少しずつでも状態をよくしておこうと、
病院へ連れて行く為再度捕獲

この頃はもう捕まえるのは楽勝でした
(どこぞの音ちゃんの方がよっぽど難しい)


お目目が涙のあとできちゃないでしょ?

そして血液検査とワクチン

結果は。。。

猫白血病ウイルス抗原検査 陰性

猫免疫不全ウイルス抗体検査 陽性

つまり、猫エイズキャリアでした

免疫系が弱いということでワクチンの種類も悩みましたが
今しばらくお外暮らしが確定なので5種ワクチンを選択しました



その後は目薬をしたりしながら、ブラッシング等々
スキンシップをとりつつ仲良く過ごして行きました

実はこの頃音ちゃんのワクチンが済んでいなかったので
必死で捕獲しワクチンを接種

抗体ができるまで2週間位みてくださいねとの事だったのですが・・・

ワクチン接種後僅か4日程

2013年6月15日



急遽ちゃーくんを保護することになるのです

 

はい、今回はここまで~
なぜ保護することになったのかは次回お送りいたしますね

 
ランキング参加中です
人気ブログランキングへ
今日もぜひぜひこちらのバナーをぽちぽちっと頂けたら嬉しいです
  コメント共々更新の励みになっています

≫ Read More

| 未分類 | 22:33 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

勝手に今日と決めました

前回久しぶりの更新にもかかわらず、訪問コメントいただいてありがとうございました

新規参入ちゃーくんについて、色々とご紹介を・・・
と思いましたが

本日9/6はですね

雷音コンビの1歳のお誕生日です

えぇ、もちろん勝手に決めましたとも

いいんです、だって

野良猫だったんだから

でも9月のどこかだと思うんです

ふーちんが2/6でりんりんが11/6なので

9/6ってことにしました

なので今日が1歳のお誕生日なのです

という事で、ちゃーくんのお話は次回で、今回は雷音コンビ保護に至るまでをお送りします


2012月11月中旬



お外猫黒ちゃんが子猫を連れてき始める
お隣さんに聞いたところ、お腹が大きいのは今までも何度も見たけど
子供を連れてきたのは初めて見た、との事だった

これから寒くなるのに。。。
もしかして仔猫なら家猫修行させられるのではと思い
一念発起して捕獲器を購入


物はこんなやつ
バネがついてるのだけど、ガシャーンて強力にふたが閉まるので
危ないと思い、入口に使うバネは使用せず(それでも使えます)

ご飯を入れて捕獲チャレンジ!!

2012年11月24日



おっとりした音ちゃんがまず捕まりました



よほど緊張したのでしょう
猫の肉球も汗でびっしょびしょになるのです



捕獲器からやっとの思いで出し、耳ダニ居ないかな?とか
健康状態を見てもらったり。。。
とりあえずフロントラインでいっぱいいっぱい

その後音ちゃんを家に連れて帰り、また捕獲器を仕掛けたところ
すぐに雷くんも捕まりました。
雷君は暴れっぷりが半端なかったので、病院の写真なし!



兄妹を同じ日に捕獲できて良かった

いつもはご飯たべたら居なくなるママ猫黒ちゃんも
病院から戻ってくるまでずっと待ってるんですよ

ごめんね、ちゃんと大事に育てるからねって何度も何度も言いました・・・


騒ぎを聞きつけたりんりん登場



りんりん、仲良くしてあげてね



しばらくは無理そうだね

ソフトケージは小さそうだったので
まだ間に合いそうだったから、急いでホームセンターでケージを購入
これまた移すのも一苦労



泣き叫びました
ママ猫の声も時折します
それをすかさず聞きつけて
「ここにいるよ!ママ!!」
と言わんばかりに鳴きました
切ない数日間



黒ちゃんも、数日間は家の前にいる時間が長かったです

そんな雷音コンビも色々大変なこともありましたが



雷音コンビは立派な家猫になりました

里親さんを探すことも考えましたが
まったく懐かない数カ月の苦労が、またかわいさを倍増させてしまって
結局手元におります

黒ちゃん、これなら許してくれるかな。。。



雷くん、音ちゃん
怖い思いをさせて捕まえてごめんね

寒い冬にお外じゃなかっただけよかったかな?

ママと離れてしまったけど、大好きなふーちゃんはずっと一緒だよ

これからも元気でいてね

家に来てくれてありがとう

そして

1歳おめでとう
ずっと一緒にお祝いしようね




ランキング参加中です
人気ブログランキングへ
今日もぜひぜひこちらのバナーをぽちぽちっと頂けたら嬉しいです
  コメント共々更新の励みになっています

| 未分類 | 01:28 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ふっかーつ?!

すっかりご無沙汰しております
ねこ吉です

気づいたら半年も放置になってしまいました
いやー時間がはやいのなんのって
ここまで放置だと

もう笑うしかないっす 

放置中にご訪問頂いたみなさまありがとうございました

さて、半年も放置すると色々ありすぎまして
なにから記事にするか悩むのですが、とりあえずご報告から。。。


 

音ちゃんは、このように呪いの言葉を吐きつつも捕まってくれまして
無事避妊手術を受けることができました



捕獲時に手のひらに深い引っかき傷を負わせられました
十分呪いは達成されたと思われます

 

音ちゃんの一泊二日入院中は
いままでふーちんを音ちゃんに取られていたりんりんが甘えまくりw

音ちゃん、ふーちんが好き過ぎて、いつもマークしているのです


で、もどってきた音ちゃまは。。。

 

モーレツ不機嫌

捕獲が困難なので、抜糸の要らない方法にて手術していただきました。


翌日はいよいよ雷くんの番です

 

このいとしい「ぷり玉」ちゃんともお別れかと思うと名残惜しい。。。。

 

雷君は日帰りなので即日お戻り
すっかりさっぱりしちゃいました

もどってくると・・・

 

ふーちんに慰めてもらってましたよ

にしても、なぜ足を伸ばす?

音ちゃんも、その後少しずつ慣れてくれて
撫でたりは出来るようになりました。
短時間であれば持ち上げることもできるようになったので
2月の頃よりは捕獲もできる感じです

でも

爪切りはさせてくれませーん
鋭い爪がよくあちこち引っかかって、あたふたしてますw


さて、もうひとつご報告



そう、もう一匹増えちまいました

お外に来ていた男の子です
去年雷音コンビを捕獲する前に、捕獲器にかかったので
去勢手術してリリースした子です

色々訳あってうちの子になりました
そのあたりのいきさつは追々ご紹介します
(がむばる

因みに「ちゃーくん」という名前は
お外時代に茶色かったからちゃーくんて呼んでたんですけど
今は
Lucky charm のちゃーくんてことになってますw

ということで、5にゃんの大所帯になりました
引き続きよろしくお願いいします
ランキング参加中です
人気ブログランキングへ
今日もぜひぜひこちらのバナーをぽちぽちっと頂けたら嬉しいです
  コメント共々更新の励みになっています

| 未分類 | 03:09 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |