fc2ブログ

ふ~吉くんっ!!

可愛さあまって憎さ100倍?!スコ×ラグドール・風(ふぅ)ちゃんのダイアリー           アメリカンカール鈴(りん)ちゃん参戦!

2014年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

くるまる

外猫ちゃんのこと沢山コメントありがとうございます
結構凹んだりしたりもしてたのですが
また前向きに頑張る気力が出てきました

更新もいろいろやろうと思うとまた止まりそうなので
短めさくっと更新でw


先日新しいキーボードを購入
猫どもが仕事のじゃまをするので、ワイヤレスのキーボードをしぶしぶ購入
これでデスクに居座られても
キーボードを膝の上に載せて、なんとか仕事が出来る
っつー段取りです

あっ、同じ理由でマウスは大分前からワイヤレスです

この紙はその時の過剰梱包の紙

なんとなくもったいなくてたたんでおりました

当然こういうやからがやってくるのでくるんでやった次第です

ちなみにこの紙は、生ごみを捨てるときにこれにおいて
これまた包んで捨てるのに使う予定です

なんかねー 貧乏性なの

    

 

くろちゃんの他に、ブチ君も帰ってきました~
写真は都合により、ちょっと前のだけど(^^;

この写真よりちょっと痩せてるけど
ご飯食べに来てます

追伸
今更ながらTwitterアカウントとったのでPC版の→に表示中
インスタグラムの方に投稿してる写真もこちらから一部みれます
(アカウントとった後に投稿した分です)
ブログ更新してなくても、IGに載せてる事ありまーす
スポンサーサイト



| 未分類 | 02:36 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めから予想できていましたが・・・

今日はのほほーんと更新

のほほーん担当の「ふーちん」でお送りします

    



某ねこ雑誌の付録におさまるふーちん
一応ちゃんと収まれた(6.5kg)

ちなみに前の付録は5分で撃沈している過去が有る



あたしもそー思う



3ヶ月後・・・

まだ使うの?それ



そっ、そうですか

まぁ、今回は3ヵ月以上持ったのでよしですね

付録だしね~
もっと丈夫なの買ってあげないとダメかなぁ



次はやっぱりこれかしらね~

| 未分類 | 15:37 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

外猫ちゃんのこと


千葉に引っ越してきてからの、外猫ちゃんとの記録です
ちょっと書いたら長くなっちゃいました 先に謝っときます

 

お外猫、くろちゃん
うちの雷(らい)音(おん)コンビのママです
引っ越してきてからの付き合いなので、もうすぐ2年半になります
去年1年越しで漸くTNRできました


ご飯を食べに来始めたころの雷音コンビ


きゃー、外にいる!!今となっては怖い写真

くろちゃんと出会って9か月後の事でした
お隣さん曰く、お腹は大きかったことがあったけど
子猫を連れてきたのは初めて見たって言ってたっけな~

冬を目の前に、なんとか保護せねばと捕獲器を買い、保護に踏み切りました


次にやってきたのがちゃーくん


このころはまだ4.4kgもありました
雷音コンビを捕まえるつもりの捕獲器に先にかかったので
即行去勢手術(2012年11月)

このころはまだ威嚇猫だったので、TNRしました(耳先カット忘れる


次にやってきたのが、こちらの「しろくん」



しろくんは人懐っこく、触らせてくれたので捕獲は楽チンでした
ただ、飼い猫疑惑が捨てきれなかったので
耳先カットはしないでおきました
フロントラインもさせてくれる子でした

ただ、ちょっと乱暴で

ちゃーくんより後から来たのに、めきめきと本性を現し
ちゃーくんに対してあからさまな敵意
そしてしろくんに噛まれた事が原因で怪我をし
ちゃーくんはねこ吉家に保護されます


雷音コンビの弟で、「ちびくん」

 

くろちゃんママがなかなか捕まらず、TNRできてなかったため産まれてきました
当初2匹で来てたのですが、もう1匹の子は数回みかけたっきり・・・
ちびくんはなんとか捕まってくれて、無事TNR完了
耳先カットでリリース(2013年11月)


その後またまたくろちゃんの子供が登場



くろちゃんはホントに警戒心が強く、捕まらなかったー
左の子は1カ月経たないうちに姿が見えなくなりました・・・

残った方の子を「ちびちびちゃん」と呼び、生後半年で手術が出来る体格になるのと
暖かくなるのを待っていたのですが

  
警戒心の強かったちびちびちゃん 多分女の子

 
ちびちびちゃんのパパ疑惑のしま君 しばらく来てたけど飼い猫だったのかも
 
もしかして、ちびちびちゃんのパパなの?っていう猫が登場して間もなく
そろそろ暖かくなってきたし、発情前にTNRとおもっていた3月あたまころ
ちびちびちゃんの姿も見えなくなりました。。。

しましま君も3月中に姿が見えなくなりました
(きれい目だったから飼い猫だったかも)

この頃、時を同じくして近所で猫の交通事故が有り
どんな猫かもわからない状況でしたが、わずかに現場に残るキジトラの毛皮
そして
しろくんの姿がぱったりと見えなくなりました

みんなどこかで元気にしていてほしい。。。


その後も 



しろくんに良く似た別の子が登場(2014年3月中ごろから)
しろくんと区別するためブチくんと命名

 

風邪をひいているようだったので、お薬を処方してもらいご飯にまぜて食べさせてました

初めは上手くいってたふうだったけど、くろちゃん親子と折り合いが悪く
どちらかと喧嘩したようで、頬に傷が
幸い風邪用に病院から抗生物質をもらってきてすぐだったので
ちゃーくんの時ほどは化膿しないで済んだみたいです




そして、この写真を撮ったのが5月末
もう1歳くらいなのに、まだまだ甘えっ子ね~
なんて思ってたら、この写真の次の日から、ちび君の姿が見えなくなりました

この2匹は、万が一ここから引っ越すようなことが有れば
あっ当分その予定はありません
連れて行かなくちゃいけないよな
と、おぼろげに気持ちを固めつつあったので
1週間姿が見えなかったときは、涙がとまらなくて

そんなに泣くほど心配なら、保護すればよかったじゃない
と自分を責めたりもしました

日々保護して里親さんを探されてる方、ほんとに頭が下がるし
自分のしてる事が、ほんとに中途半端に思えて悔しかった

そして今。。。

 

ブチ君ももしかしたらこっそり来てるのかもしれないけど、
2年半前と同じ、くろちゃんだけになりました

多分以前住んでた人が、くろちゃんにご飯をあげていたっぽく
雨の日も風の日も、ずっとドア前でまっているくろちゃんを
ほおっておく事が出来なくて
結局ご飯を上げてしまいました

それならばせめて増えないようにするのが最低限の責任と思い
時間はかかったけど、なんとか避妊手術

もうくろちゃんが子猫を連れてくる事はありません


望まれない妊娠出産をさせないようにして
危険と隣り合わせのお外猫を減らすこと

それがTNR

そうは思っていたけれど

家に入れていない、保護していない猫ちゃんは
万が一の事が有れば、見送る事も出来ないんだ
どこかで元気にしてるかどうかんなんて
知るすべがないんだ・・・

という事も含んでいた

その事ちゃんと分かっていなかったんだ あたし
ちびくんがいなくなって、そのことを身にしみて感じた数ヶ月

なんだか色々と考えが甘かった自分が情けなくて
ずっとずっともやもやしていたのでした

    

まとまりがない上に、長くてすいません
もやもやした気持ちと、今まで出会ってきた外猫ちゃんとのこと
少しでも整理したくて文字にしました (整理でき来てないけど)

今自分が出来ること

家の状況や今一緒に暮らす猫達のことを踏まえると
これ以上の保護や一時的な保護・預かりも難しいのも事実

一緒に暮らす5匹の猫
お外のくろちゃん

のことを優先で考えて行くことから、とりあえずまたがんばろうと思います

| 未分類 | 23:11 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6/15はちゃーくんがうちの子になった日

すっかりご無沙汰しております
実に3ヵ月ぶりの更新となりました
3月4月と体調がわるく、横になっている日が多くて
すっかり仕事も溜まってしまい
そのツケを5月いっぱいかかって返し
ようやっと普段の生活をおくっております

更新しないときも訪問ありがとうございました
あっ体調はもうすっかり大丈夫です

     

さて、久々の猫ブログはちゃーくんのお話し



1年前の6/15
ちゃーくんはうちにやってきました

怪我をしてしまったからです

その時の記事はこちらです→

一時は沢山の膿が出て、熱が出て、ご飯も食べれず
どうしてももっと早く保護しなかったのかと涙も出ましたが

 

鈴々玉で遊べるくらいまで回復しました

今も腎不全ですが、数種類の腎臓にやさしいご飯をローテーションでなんとか食べてくれています

でも最近は血尿で。。。
病院にも行ってますが、ちっとも良くなりません
その話はまた別の機会に



今は老体に無理をかけないように
ちゃーくんが心地よい時間が少しでも長く過ごせる様に
尽力したいと思ってます

うちに来てくれてありがとう
一緒に毎晩寝てくれてありがとう
やさしいちゃーくんは私の宝物です

     

色々書きたい事もあったり
画像の加工とかもしたかったりするのですが
とりあえずもう少しこまめな更新を優先しようと思ってます

またよろしくおねがいします

| 未分類 | 01:45 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |