番外編(実家のネコ)
訪問&コメントできずすいません

その間にも、遊びに来て頂いたりコメントありがとうございます

さて、今回は番外編と言うことで
実家のネコをご紹介します

色々なネコがいたので
実家のネコはみな基本「ちょこ」と呼ばれます
これは縞模様なので「しまにゃん」や「ちょーちゃん」などと呼ばれます
今となっては、ホントに信じられないような飼い方してましたが
元気に暮らしております
(ワクチンとかもしてないみたい・・・)

これがネコよね~

ねこって一緒に寝てくれるものだと思っていたのに。。。
ふーちんも、りんりんもお布団には潜ってきません

おかしゃん、さみしいじょ

実はこのしまにゃん、多分そろそろ20才も近いくらい
うちで産まれたネコだけど、当時は沢山産まれてたし
正確な誕生日もイマイチわからないのです

18才~20才くらいの間だと思われます


お外にも出ます
妹の車を近くの公園で遊んでてみつけると
帰ってくるそうです
ほんと、今思えば、田舎で随分とざっくりとネコを飼ってたなー

ネコってもらったり拾ったりするもので
買うなんて発想まるでなかったもの
大きな病気もなく、長生きしてくれてありがとう
ふーちんも、りんりんも見習って
負けないように長生きするんだよ




話、全然変わりますが
今回帰省して、高校時代の親友に
実に5年ぶりに会うことができたのです

年に1回帰れるか帰れないかの新潟で
一応帰るときは連絡していたのですが、
都合がなかなか合わなくて、今回漸く会えました
仕事を持ち、子供を持ち、私が知らない時間を沢山過ごしてきた彼女と
昔と変わらない彼女の笑顔で
なんの違和感もなく話せた時間がほんとに幸せでした

イベントに出品してたという手作りの携帯ケースとコースター
お土産にもらいました

大事に使わせて頂きますよん
そして、この友人の実家に居るネコですが
うちから養子にだしたにゃんこです

うちのしまにゃんと同腹かも?!または近い年代のはず
2にゃんともまだまだ長生きするんだよ
追伸
hiyoさんに頂いた手作りコサージュは、結婚式の時に
ヘアアクセとして使わせて頂きましたよ
ありがとうございました



慌ただしいですが友人だけでなく、
お世話になった方や、親戚にも顔を出せたので
ちょっとバタバタしたけど、遠かったけど
みんなに会えて良かったです
そして、帰る場所がある幸せを噛みしめた次第です
出戻りは・・・
なるべくしないようにがんばります




ポイントで震災で被害に遭われた方へ募金できる
パーツを右側に貼り付けました
みんなで使っていないポイントはどんどん募金へGO
ランキング参加中です
今日もぜひぜひこちらのバナーをぽちぽちっと頂けたら嬉しいです
コメント共々更新の励みになっています
| 未分類 | 01:10 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
ぽち(06/19)
ぷく姐(06/18)
ししゅうねこ(06/17)
つきみぃ(06/17)
ぽち(03/25)
黒ネコ(03/25)
ねこ吉(03/11)
ねこ吉(03/11)
ねこ吉(03/11)
ねこ吉(03/11)