fc2ブログ

ふ~吉くんっ!!

可愛さあまって憎さ100倍?!スコ×ラグドール・風(ふぅ)ちゃんのダイアリー           アメリカンカール鈴(りん)ちゃん参戦!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

心配事・・・

すいません、前回のお返事はもう少しお待ち下さいませ

実は心配事がありまして・・・
(ちょっとうんPネタなので、お食事中の方はお気を付け下さい)



先週後半より、りんりんのうんPが少々軟便ちゃん気味だったのです
すんごいカチカチくんだったので、少し柔らかくなってきて良かったー
なんて思った矢先
あれよあれよと軟便度が上がり
月曜日にはとうとう

ぽたっ

ていう程の出血(鮮血)を伴ってしまいました

山奥から行ける病院を探し、車で約30分の所の病院へ
お布団にも入らないりんりんが
怖かったんでしょう
キャリーに敷いた敷物に隠れようとしていました(少し震えてました)

一応検便用のサンプルをもって行ったのですが
特にそのサンプルでは、腸内に悪い菌が沢山いる
と言う状況ではなかったようです

月曜日は
抗生剤の注射×1
下痢止めの注射×1
午後からの絶食(水分OK)←これがかわいそうだった

という感じで過ごし、火曜日もう一度来てねとのこと

残念ながら月曜の晩にも軟便+出血

火曜日は
抗生剤の注射×1
下痢止めの注射×1
療方食カリカリ
腸のお薬×1錠

とりあえず様子をみて木曜日にまた来てね

とのことでした

とーこーろーがー
先程1:30amころ、ここ一番の軟便ちゃんと出血

一応水曜日も午前中の内に病院へ行ってみようと思います

先生が沢山いらっしゃる病院です

月曜日の先生は

食べ過ぎちゃって一生懸命、体が出そうとして軟便になることがある
軟便だと大腸の粘膜が傷ついて出血することもある
(りんりんはとっても良く食べる子です)

そういうお話でした

ふーちんと追いかけっこや、おもちゃともじゃれるくらい
元気は元気なんです

でもゆるゆるうんPで血が~!!!
なんです

ふーちんもおちりから血が~で
去勢の時に一緒に内視鏡とか診てもらったんですけど
出血具合はりんりんが遙かに上です

避妊手術とワクチンくらいしか病院に用事の無い子だったので
心配でなりません

処方してもらった、お腹に優しいカリカリが合わなくて下したのかな?
でも下痢止め注射打ってるし・・・

      

素人がいくら考えても分かりっこないので
木曜日を待たずにとりあえずもう一度病院へ行ってみます

症状が治まらないようなら、次は機械をつかった検査になります
のようなお話でした
(設備はとっても整っている病院みたいです)

アレルギーとかじゃ無ければ良いんですけど
原因が早く分かればと思います

今日はなんだかこんな暗い話題でごめんなさい

  

ポイントで震災で被害に遭われた方へ募金できる
パーツを右側に貼り付けました 
みんなで使っていないポイントはどんどん募金へGO

ランキング参加中です
 人気ブログランキングへ
今日もぜひぜひこちらのバナーをぽちぽちっと頂けたら嬉しいです
  コメント共々更新の励みになっています

スポンサーサイト



| 未分類 | 02:06 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

りんちゃん心配ですねぇ~(。´Д⊂)
胃腸炎とかじゃなく?
一時的なものでアレルギーとか病気じゃないといいのですが。
きっと大丈夫!!
今、うんP以外は普段と変わらず元気なら
きっとすぐに治りますよ~!!

ウチのショコラも普段から緩く、何度も何度も病院連れてってますが
毎回言われるのがストレスから来る胃腸炎て。
潜血あり、とても心配だったけど、獣医が大丈夫と。

りんちゃん、怖がってキャリーの敷物に隠れようと?
かわいちょうに。。。
でも、すぐに良くなるからねぇ~
りんちゃん、一緒にがんばろぉ~(人´З`)

| norori* | 2011/11/30 07:44 | URL |

こんにちは

りんちゃん 心配ですね
病院に行くの 怖がってて
連れて行くのも 切ないでしょーね
一過性のもので はやく 良くなる事を
遠くから お祈りしております

りんちゃん 頑張れ~!

| kotone | 2011/11/30 10:02 | URL |

りんちゃんどうした~~?
心配ですね。
猫って痛みがあっても遊びの方が優先されたりしますから、
遊んでいても油断できないですよね・・・。
うちのみぃが若いころそうでした。
下痢P&ゲロッピーなのに遊びまくってました。
(すぐに病院に連れて行ってその場で入院でしたorz)
血も気になりますが、くだしているのも気になりますね。
軟便からくる脱水も怖いです。

りんちゃん、良くなるよ~~!
すぐに良くなる良くなる~~~!

| fm_nekoneko | 2011/11/30 11:21 | URL | ≫ EDIT

お大事に

病院通いも大変ですね。ねこ吉さんがダウンしないように気をつけて下さいね。
早く原因が分かり、良くなる事を願っています。

| もふもふ903 | 2011/11/30 15:37 | URL |

りんちゃん心配ですね
病院ではっきり原因が解るといいですね
血便というのが嫌ですよね
りんちゃん早くよくなるように祈ってるよ~

| 黒ネコ | 2011/11/30 21:25 | URL | ≫ EDIT

心配ですね。
とりあえず元気なようなので、早く原因がわかって
症状が改善されるといいですね。
先代猫は、それまで食べていたカリカリが急に合わなくなって軟便になってました。
出血はやっぱり心配になりますね。
とっても心細いでしょうが、ねこ吉さん頑張って下さいね!!

| コハク | 2011/12/01 09:49 | URL | ≫ EDIT

>norori*さん

> りんちゃん心配ですねぇ~(。´Д⊂)
> 胃腸炎とかじゃなく?

まだ全然原因が不明なんですよー
分かっているのは腸に炎症があるということ
その原因をこれから探っていく感じです

> ウチのショコラも普段から緩く、何度も何度も病院連れてってますが
> 毎回言われるのがストレスから来る胃腸炎て。
> 潜血あり、とても心配だったけど、獣医が大丈夫と。

ちょっとIBDって言われる病気が気になっています
ショーちゃんはストレスなんですね?
あんなに平和な雰囲気のnorori*家にストレスが?!って感じです

> りんちゃん、一緒にがんばろぉ~(人´З`)

おくすりはいやだなー byりんりん
↑困った子ちゃんですorz

| ねこ吉 | 2011/12/01 19:43 | URL |

>kotoneさん

> りんちゃん 心配ですね
> 病院に行くの 怖がってて
> 連れて行くのも 切ないでしょーね

そうなんです
病院に着くと震えてるのが分かります
それが切ないです
車も往復1時間ほど乗りますし
これで車に慣れてくれれば、それはそれで良いんですけどね
やっぱりちょっとかわいそうです

> 一過性のもので はやく 良くなる事を
> 遠くから お祈りしております
>
> りんちゃん 頑張れ~!

ほんとに・・・
最悪原因が不明でも、状態が良くなっていままで通りに大好きな缶詰とか
制限なしでたべれるようになって欲しいです

| ねこ吉 | 2011/12/01 19:45 | URL |

>fm_nekonekoさん

> 猫って痛みがあっても遊びの方が優先されたりしますから、
> 遊んでいても油断できないですよね・・・。
> うちのみぃが若いころそうでした。
> 下痢P&ゲロッピーなのに遊びまくってました。

そうなんですか!!具合悪ければうずくまってるとばかり思ってました
うみゅー 遊びが優先とは
脳内麻薬みたいなのが出ちゃうのかしら・・・

> 血も気になりますが、くだしているのも気になりますね。
> 軟便からくる脱水も怖いです。

ぽたぽたと血が落ちてると、さすがに引きます
なんじゃこりゃーって
ゲリから来てる出血だとは思うので、とりあえずゲリがとまってくれればと思います

> りんちゃん、良くなるよ~~!
> すぐに良くなる良くなる~~~!

応援ありがとうございます
実は頂いた鰹節が大活躍です
療法食が慣れないのでいやーってなるんですが、(カリカリの好き嫌いがあるんです)
ほんの少量かつぶしをかけてあげると、食べてくれました
その後はかつぶしなしでも食べてくれるのです
ほんとに頂いていてよかったです。コレがなければもうかなりあたふたしてたと思います
ありがとうございました

| ねこ吉 | 2011/12/01 19:49 | URL |

>もふもふ903さん

> 病院通いも大変ですね。ねこ吉さんがダウンしないように気をつけて下さいね。
> 早く原因が分かり、良くなる事を願っています。

心配で心配で・・・
ネットとかで色々調べて寝不足です
でも幸い仕事は家でなので、様子もいつも見てられますしね
何かあれば、すぐにお医者さんへも連れて行けますし

一日も早く、いつも通りの食事ができるようになればと思ってます

| ねこ吉 | 2011/12/01 19:51 | URL |

コメント久々になっちゃいました(><)

ありゃりゃ、、、りんりんも血便なのね(><)
うちも最近までアローちゃんの血便軟便に困っていた時期が。。。
うちの子の場合はお薬があまり効果なくて。。なんと、フードと水分量の調節で改善されました!!たくさんお水を飲んで、適度な食物繊維を取ると軟便が治ったんですよ~、軟便が治ったら、自然に血便がでなくなりました。
(↑ うちの場合の話ですが、、、)

ほんと、一過性のものであってほしいですね。

りんりんも、早くよくなってくれるよう、願っています!!!!

| Y | 2011/12/01 19:54 | URL |

>黒ネコさん

> りんちゃん心配ですね
> 病院ではっきり原因が解るといいですね
> 血便というのが嫌ですよね

そうなんですよー
固くて切れちゃってる、っていうのとは全く別物な感じです
とりあえず原因が分からないのですが、フードを変えてお薬飲みつつ様子見です

> りんちゃん早くよくなるように祈ってるよ~

鈴おねーちゃんみたいになれるように、りんりんもげんきになりたいのー byりんりん
(元気だけはあるんですけどねー、大きな病気が隠れていないと良いなと思います)

| ねこ吉 | 2011/12/01 20:13 | URL |

>コハクさん

> 心配ですね。
> とりあえず元気なようなので、早く原因がわかって
> 症状が改善されるといいですね。

うんPが固すぎて大丈夫かしら?って思ってた位だったんですよ
ごはんも結構たべて、けっこう出してたし・・・
少しゆるくなったナーとおもったら、あれよあれよとユルユルに(TT)

> 先代猫は、それまで食べていたカリカリが急に合わなくなって軟便になってました。

やっぱりずっと大丈夫だったからではなく、突然くるもんなんですねーそういうのって

> 出血はやっぱり心配になりますね。
> とっても心細いでしょうが、ねこ吉さん頑張って下さいね!!

ブログで頂くみなさんのコメントがほんとにありがたい!
ブログやってなかったら、結構凹んでたしすごく心細かったとしみじみ思います
とりあえず元気だけはありそうなので、まだわかいし、乗り越えられると思ってます

| ねこ吉 | 2011/12/01 20:22 | URL |

>Yさん

> コメント久々になっちゃいました(><)

いえいえー
遊びに来て頂くだけでも、とっても嬉しいです

> ありゃりゃ、、、りんりんも血便なのね(><)
> うちも最近までアローちゃんの血便軟便に困っていた時期が。。。
> うちの子の場合はお薬があまり効果なくて。。なんと、フードと水分量の調節で改善されました!!たくさんお水を飲んで、適度な食物繊維を取ると軟便が治ったんですよ~、軟便が治ったら、自然に血便がでなくなりました。

そんな記事を見た記憶があったので、遡って見てましたよ
かぼちゃ食べてましたよね
りんりんはむしろ繊維質の多いフードでかっちかちうんPなのが心配だったんです
ところが、急にゆるゆるーってなって血便にまで(TT)
とりあえず病院で処方されたフードを食べてくれていて、うんP待ちなのですが
今度は40時間ほどうんPにお目に掛かれてません
いいのか悪いのか・・・

> ほんと、一過性のものであってほしいですね。

まったくですーーーー

> りんりんも、早くよくなってくれるよう、願っています!!!!

ありがとうございます
早くみなさんにもう大丈夫です!のお知らせがしたいです

| ねこ吉 | 2011/12/01 20:24 | URL |

リンちゃん、心配ですね
うちの姫ちゃんも よくウンに血が
混じるんですけどこの子の場合は
腸の粘膜が一緒に剥がれちゃってるみたいです
(ストレス感じるとそうなるらしいです)

リンちゃん、一過性のものでありますように
そして早く治りますように

| にゃうわん | 2011/12/01 22:08 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/12/01 23:27 | |

>にゃうわんさん

> うちの姫ちゃんも よくウンに血が
> 混じるんですけどこの子の場合は
> 腸の粘膜が一緒に剥がれちゃってるみたいです
> (ストレス感じるとそうなるらしいです)

ふーちんも時折混じります
ストレスも関係あるんですねぇ
やっぱり血をみると焦りますよね

> リンちゃん、一過性のものでありますように
> そして早く治りますように

みなさんの願いが届いて順調に回復傾向です
あとは水曜日に病院へ行って、今後のフードとかの相談をしてこようと思ってます
一過性でアレルギーじゃないと良いんですけどね

| ねこ吉 | 2011/12/05 02:18 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://878fuchan.blog96.fc2.com/tb.php/211-3c7cd350

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT