fc2ブログ

ふ~吉くんっ!!

可愛さあまって憎さ100倍?!スコ×ラグドール・風(ふぅ)ちゃんのダイアリー           アメリカンカール鈴(りん)ちゃん参戦!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

りんりん落ち着きました♪

皆さんにご心配頂いたのに、なかなか報告できなくてすいません
仕事でブログの訪問すらままならない状況でした
殆どPCの前にいる生活だったんですけど・・・

ということでこの記事を先にアップしてから
皆様への巡回と、前回のお返事書かせて頂きますね


前回までのお返事は書けました
巡回は随時行っておりまーす

  

りんりんはフードを変えて下痢も出血も落ち着きました
一日1回もりもりっとでてたうんPは数日に1回のペースに
とりあえず指定された1週間後の水曜日に病院へ連れて行きました

そーだね
ふーちんも心配してくれるんだね



って、ねるんかい



今慌てて起きたでしょ



りんりん
にーちゃんはちゃんとりんりんの事心配してたよ
みんなの願いが通じてよかったね

たくさんたくさん、みなさんのコメントで励まされました
本当にありがとうございました

  

病院での詳しいお話はちょっと長くなるので、追記に畳んでおります
お時間ある方は追記「ReadMore」をご覧下さい

  

ポイントで震災で被害に遭われた方へ募金できる
パーツを右側に貼り付けました 
みんなで使っていないポイントはどんどん募金へGO

ランキング参加中です
 人気ブログランキングへ
今日もぜひぜひこちらのバナーをぽちぽちっと頂けたら嬉しいです
  コメント共々更新の励みになっています



病院でのお話は以下のような感じでした

一日1回だったウンPが数日に1回になったのは
お薬の下痢止めが効いている関係もあると思います

診断は消去法になりますが
状況から考えられた病気は

・腫瘍ができている
・食物アレルギーを発症した
・免疫系の病気

以上が普段映らないほど小さい猫のリンパが7mmにまで腫れていたことや
下痢・血便から考えられる事ですね

指示としては、食事をアレルギー対応の物に変更したのと、お薬を飲ませることでしたが
これで症状が改善されているので、腫瘍の可能性はまずありません

腫瘍ができてる場合は、抗ガン剤等でないと症状の改善が見られないからとのこと (ほっとしました)

またお薬に免疫系の病気を抑えるようなお薬を処方していないので、一番可能性があるのは
食物アレルギーでしょう

とのお話でした

アレルゲンを特定しようとするならば、少しずつ違う物を与えて様子をうかがうしかないそうです
但し、試すにしても、あれだけリンパが腫れていたことを考えると、少なくとも数ヶ月は今の食事を
続けて、完全な回復を待ってからにした方が安全です、というお話でした。

てっきり、繊維質の多い食事で腸を痛めてしまったとかならいいなぁと思っていたのですが
残念ながら、食物繊維でそこまでリンパが腫れたりするのは考えにくいとのこと。
何かにアレルギーを起こしたと考えるのだ妥当だそうです。

そっかー。暫く(ないしはこれからずっと)ふーちんと同じお魚缶詰は食べれないね
始めに処方されたパウチタイプが、美味しくないらしく全然食べなくなっちゃって・・・
でも同じ製品のトレータイプは大丈夫で、ガツガツ食べております。
いつも同じじゃ飽きちゃうだろうから、アレルギー対応のたまに違う物を食べさせてあげたい・・・

うんPの回数がなんだか大分減った気がして、便秘にならないかそれも心配ですが
とりあえず、りんりんはご飯以外は通常モードです

これからも大きな病気とかしないように、元気で一緒に過ごせたらと思います

コチラまで読んで頂いてありがとうございました。
スポンサーサイト



| 未分類 | 02:10 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/12/10 03:29 | |

りんりん、よくなっているようでヨカッタ~!
処方されたゴハンも食べてくれるものがあってよかったね。
療法食を食べてくれないのが、一番困るもの。
ふーちんも心配だったね。
もうすぐに、完全復活かな~?

| sari | 2011/12/10 06:15 | URL |

こんにちは

りんちゃん
症状が よいほうに 落ち着いてきたよーで
とても 嬉しく思います 良かったー^^

まだ ご飯やら
気を使わなきゃいけないことも あるよーですが
ねこ吉さんも りんちゃんも 頑張って下さいね

ふーちゃん
りんちゃんと ママさんの 応援 よろしく!^^

| kotone | 2011/12/10 11:13 | URL |

りんちゃん良くなってきてるんですね
良かった
このまま食事療法で落ち着くといいですね
ふ~ちゃんも安心したね
これでゆっくりオネムできるようになるね

| 黒ネコ | 2011/12/10 15:43 | URL | ≫ EDIT

うわぁ~ん、大変だったんですねぇ、りんちゃん。
痛い思いや怖い思い、いっぱいしたのねぇ・・・
回復にむかっているとのことで、少しホッとしました。

最近、この手の腸の病気、流行ってるのかな?
金犬さんの『にゃろめ』でもこんな感じでしたし。
原因が分からないと、症状が治まっても、若干不安が残るから
そこらへん、はっきり分かるといいですけどね。
でも、りんちゃんが元気になることが一番大切ですけど。

| バボ | 2011/12/10 16:23 | URL | ≫ EDIT

りんちゃん、よかったぁ~o(●´ω`●)o
やっぱり食物アレルギーだったのですねぇ~!!
これからはアレルギーに気をつけていけば
な~んの心配もないって事よね?
ほんっとよかった!!
もう、すっごく嬉しくて嬉しくてたまらんよぉ~♡
リンパ、早く正常な大きさに戻るといいね^^
その前にアレルギーを特定せな・・・
大変だと思うけど、地道にちょっとずつりんちゃんの
負担にならん程度に試してけばOKですよね^^

それから、、、ふーちゃん!!(●≧艸≦)゛
も~、この焦って起きたお顔が~~
ほんっと面白いよなぁ~ゞ(>ε< )

| norori* | 2011/12/10 21:41 | URL |

鈴ちゃん落ち着いて本当によかったですね
症状が治まればじっくり食事の事を考えられますものね

心配していた風ちゃんも安心して眠れるね(*^^)
ねこ吉さん食事探しの旅 がんばって!

| ぽち | 2011/12/10 22:39 | URL | ≫ EDIT

りんちゃん、落ち着いてよかったですね!!
お薬が効いて、本当によかったです。
猫も人間もアレルギーって突然やってきますから
なんで???ってなってしまうけど
でも、食物アレルギーであれば食事を気をつければいいのだし、
ねこ吉さんもこれからフード探しに苦労しそうだけど
とりあえず安心しました。
トレータイプをガツガツ…よかったですね。
療法食って不味いイメージがあったので、
気に入ってくれるのがあると助かりますね。
あとはリンパの腫れが治まってくれることを祈っています。
頑張れ、ウチの嫁!!

| コハク | 2011/12/10 23:16 | URL | ≫ EDIT

りんちゃん、大きな病気じゃなくってよかったですね^^
食事療法で落ち着くのなら
ほんとに安心です
ほっとしました(ボンちゃんもチュンも腫瘍の疑いがあったので。
チュンは今だに疑いがあります)

ゆっくりゆっくり体に負担にならないように
回復していきますように

| にゃうわん | 2011/12/11 20:11 | URL |

りんちゃんホントよかったです~(;∀;)
みんなの祈りが通じて良かった!
食物アレルギーは人間もにゃんこも同じような
感じなんですね~。突然出たりするのかな…
うちも結構すぐにPになりやすい方なんですけど
(前にそれで苦い薬飲むはめにw
そこまで深刻な事態になってないから
りんたん今後ゆっくり改善するといいですね!

同じフード食べれない大変さよくわかりますw
もう、うちは健康なのにアンちゃんが偏食で…
あ、そうそう。最近エースもダイエットフード
食べなくなっちゃいましたよ(;・∀・)
なのでもう普通食あげてますwww

| nanae | 2011/12/13 11:15 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/12/13 15:30 | |

りんりんちゃん、落ち着いてよかったです~。
アレルギーだったら、
症状と上手にお付き合いして行けばリンリンちゃんは
元気に過ごせますもんね^^

うんPは、ご飯の消化率によって出る量が変わりますよ~。

ほら、リンリンちゃんはまだ若いからダイエットとか考えてなかったかもしれないですけど、
熟女になってポッチャリしてからダイエットするのって大変ですよ!
(うちの場合ですけどね・・・orz)
「若いうちから体系管理をしてあげるんだ」と思えば
前向きに食事管理がしやすいと思います。
変な話、アレルギーの療法食であれば普通の子が食べても
問題ないと思うんです。
(お財布は痛いかもしれませんが^^;)
ふ~ちんもリンリンちゃんにお付き合いするという手もありますよね。
と、とにかくねこ吉さん、がんばれ~~!

| fm_nekoneko | 2011/12/13 21:18 | URL | ≫ EDIT

>sariさん

> りんりん、よくなっているようでヨカッタ~!
> 処方されたゴハンも食べてくれるものがあってよかったね。
> 療法食を食べてくれないのが、一番困るもの。

慣れないカリカリは基本食べないのですが、ずっとカナンだったので
カナンは比較的にすぐに食べてくれるんですよ
いいのか悪いのか、いつもと食べてるものと違うと、たとえ前に食べてたものでも
いらなーいになっちゃうんです
おかげでふーちんのカリカリに手を出さないので、結果的にはその好き嫌い?もよかったのですが

> ふーちんも心配だったね。
> もうすぐに、完全復活かな~?

アレルギーと特定したわけでないですけど、とりあえずこのフードを食べてる分には
大丈夫そうです
下痢Pの時から元気だけはあったんですけどね(--;
もうほぼ完全復活だと思いますw

| ねこ吉 | 2011/12/14 01:44 | URL |

>kotoneさん

> りんちゃん
> 症状が よいほうに 落ち着いてきたよーで
> とても 嬉しく思います 良かったー^^

ご心配かけました
ありがとうございます

> まだ ご飯やら
> 気を使わなきゃいけないことも あるよーですが
> ねこ吉さんも りんちゃんも 頑張って下さいね

幸いりんりんはちょっぴり偏食なところがあるので
ふーちんのカリカリには手を出さないのです(以前自分が食べてたにもかかわらずです)
いつも食べてるのと違うニオイだと、怪しいと思うらしく、すぐには手を出しません
結果として助かってますw

> ふーちゃん
> りんちゃんと ママさんの 応援 よろしく!^^

ふーちんなりの応援をしてくれてるんだと思ってがんばりますw

| ねこ吉 | 2011/12/14 01:46 | URL |

>黒ネコさん

> りんちゃん良くなってきてるんですね
> 良かった

お陰様で良くなってました~

> このまま食事療法で落ち着くといいですね

原因物質?が特定できていないので当面は療法食に頼るしかないですね
おやつや、食事をもどしてまた酷くなってもコワイですし・・・
でも食べるのが大好きなりんりんなので、たべれるものが増えたら良いねと思ってます

> ふ~ちゃんも安心したね
> これでゆっくりオネムできるようになるね

私もゆっくり寝れるようになりました
にゃんずにごはんの催促で起こされない限りは・・・ですがw

| ねこ吉 | 2011/12/14 01:59 | URL |

りんりんちゃん、回復おめでと~~~~~♡
一安心しました♪よかったよかった!!!パチパチ☆

| Y | 2011/12/14 02:00 | URL |

>バボさん

> うわぁ~ん、大変だったんですねぇ、りんちゃん。
> 痛い思いや怖い思い、いっぱいしたのねぇ・・・
> 回復にむかっているとのことで、少しホッとしました。

お陰様で、フードを変えてウンPは落ち着いて、出血もなくなりました

> 最近、この手の腸の病気、流行ってるのかな?
> 金犬さんの『にゃろめ』でもこんな感じでしたし。

先程すこし「にゃろめ」見て参りました
随分と急性な感じだったんですね
幸いうちは嘔吐はなかったんです
もともとりんりん戻すことあったんですけど
最近はお目にかかってません
ふーちん大丈夫だったし、感染するようなタイプじゃなかったんでは?と思ってます
でも、何匹も同じような症状とかでたら、かなりパニックになりそう
りんりんだけでも凹みまくって大変だったのに・・・
飼い主さんのお気持ちお察しします

> 原因が分からないと、症状が治まっても、若干不安が残るから
> そこらへん、はっきり分かるといいですけどね。
> でも、りんちゃんが元気になることが一番大切ですけど。

まったくです
原因がわかってないのです
アレルギーを本気で特定しようと思うと、(そこの病院では)入院させて
少しずついろいろ食べさせて様子をみる、これしかないよと言われてしまいました
アレルゲン特定しようと思うと6~8週間とかかかるとも
その方がよっぽどストレスになってしまいますよねorz
でもこれじゃ何を食べさせたら安全なのか、わかりませんし
もーもーもーもーって感じでジレンマです

| ねこ吉 | 2011/12/14 02:08 | URL |

>norori*さん

> りんちゃん、よかったぁ~o(●´ω`●)o
> やっぱり食物アレルギーだったのですねぇ~!!

今のところ確定ではないのですが、その可能性が高い、と言う感じですねー

> 大変だと思うけど、地道にちょっとずつりんちゃんの
> 負担にならん程度に試してけばOKですよね^^

お医者さんと相談しながらですが、もうアレルギーの原因となる物を食べたらすぐに症状がでるのか
または量も関係有るのかも知れないし・・・
しばらくは手探りですが、ウエットは飽きないように、他のアレルギー対応食も試してみたいと思ってます

> それから、、、ふーちゃん!!(●≧艸≦)゛
> も~、この焦って起きたお顔が~~
> ほんっと面白いよなぁ~ゞ(>ε< )

焦ってるでしょw
でもね、病院行く前とか、帰ってきたときとかは
どことなく心配そうにしてるんですよ~
良いおにーちゃんですよ

| ねこ吉 | 2011/12/14 02:12 | URL |

>ぽちさん

> 鈴ちゃん落ち着いて本当によかったですね
> 症状が治まればじっくり食事の事を考えられますものね

お陰様でなんとかフードを変えてその後落ち着いております

> 心配していた風ちゃんも安心して眠れるね(*^^)
> ねこ吉さん食事探しの旅 がんばって!

これから大分お食事は悩むところになるかと
そもそも、食物アレルギーの可能性があるということで確定ではないですしねー
難しいところではありますががんばります☆

| ねこ吉 | 2011/12/14 02:14 | URL |

>コハクさん

> りんちゃん、落ち着いてよかったですね!!
> お薬が効いて、本当によかったです。

嫁入り前にこんなことが発覚してしまって・・・破談になったらどうしようと言う感じです

> トレータイプをガツガツ…よかったですね。
> 療法食って不味いイメージがあったので、

お陰様で、ずっとカナンだったせいもあるのかカリカリも食べてくれてますし
トレータイプは私が感じるニオイもどことなく美味しそうなんですよね

パウチはなんていうか大根も一緒に煮てる?というニオイというか・・・
少し暖めると、レバーのようなニオイもキツくなって。はっきりいって美味しくなささそうでした(^^;
でもトレータイプは、ニオイもどことなく美味しそうなかんじでしたし
パテというか、スパムの様なというか
まぁりんりんはどちらかというとお気に召した感じでしたよ
なので通販で別のタンパク源の同じシリーズのトレータイプを取り寄せてみました
今週くらいに試せそうです

> あとはリンパの腫れが治まってくれることを祈っています。

そうなんですよねー
前回の病院で小さくなってるかエコーで調べて欲しかったと言うのもあるんですけど
まぁ必要ないでしょうということでやめたんですよね
押さえつけたりするでしょうから、ストレスにもなりますしね
でも実際どうなってるのかわからないのはちょっと・・・です
1月にワクチンがあるので、その時にまた相談しようと思ってます

| ねこ吉 | 2011/12/14 02:19 | URL |

>nanaeさん

> りんちゃんホントよかったです~(;∀;)
> みんなの祈りが通じて良かった!

お陰様で、みなさんの祈りのパワーで元気になりましたよ☆

> 食物アレルギーは人間もにゃんこも同じような
> 感じなんですね~。突然出たりするのかな…

やっぱり突然みたいですよ
でも確定じゃないというのもまた歯がゆいのですが
調べるのにストレスかけても・・・とも思ってジレンマですよ

> うちも結構すぐにPになりやすい方なんですけど
> (前にそれで苦い薬飲むはめにw
> そこまで深刻な事態になってないから
> りんたん今後ゆっくり改善するといいですね!

血液検査ではほぼ異常が見られなかったんです
エコーでリンパに異常があるのが分かった感じですね
それでも原因はわからず、何かがよろしくないです、と言う感じで
とりあえず症状が治まっているので、今は良しとしています

> 同じフード食べれない大変さよくわかりますw
> もう、うちは健康なのにアンちゃんが偏食で…

そうでしたねー
アンちゃん、好き嫌い激しかった気が・・・
たべれるもの増やした方がいいかなとおもって、少しずついろいろ試してたのも
もしかしたら良くなかったのかもしれません
ねこ語が分かればいいのにーorz

| ねこ吉 | 2011/12/14 02:23 | URL |

>にゃうわんさん

> りんちゃん、大きな病気じゃなくってよかったですね^^
> 食事療法で落ち着くのなら
> ほんとに安心です

とりあえず症状は治まって元気にはなりました
少し一安心です

> ほっとしました(ボンちゃんもチュンも腫瘍の疑いがあったので。
> チュンは今だに疑いがあります)

あら、ボンちゃんも疑いがあったんですね・・・
さぞ心配されたでしょうに、お察しします
でもチュンちゃんはまだ疑いがあるんですか?
疑いが一日も早く晴れてくれると良いですね

| ねこ吉 | 2011/12/14 02:25 | URL |

>fm_nekonekoさん

> りんりんちゃん、落ち着いてよかったです~。
> アレルギーだったら、
> 症状と上手にお付き合いして行けばリンリンちゃんは
> 元気に過ごせますもんね^^

ありがとうございます
アレルゲンが特定できていないので、これから症状をみながら試行錯誤ですね
もしかしたらアレルギーじゃないという可能性もゼロでは無いようですが

> うんPは、ご飯の消化率によって出る量が変わりますよ~。

毎日だったのか48~60時間に1回になってちょっとドキドキです
でも出る量も減りました

> 「若いうちから体系管理をしてあげるんだ」と思えば
> 前向きに食事管理がしやすいと思います。
> 変な話、アレルギーの療法食であれば普通の子が食べても
> 問題ないと思うんです。

実はデスね、ふーちんの肥満傾向に合わせて、一番カロリーが低い
カナンの満腹感サポートを2にゃんにはあげていたのです
りんりんは子供ご飯を食べていたときから、ふーちんの減量ご飯をつまみ食いしてたくらでして・・・
ふーちんと同じ量を食べおりましたの
繊維質が多い食事だったので、それはそれは立派にもりもりっと出してました

なので今回の療法食は、減量ごはんより、少しカロリーが高いので
むしろ食べるの大好きりんりんが太るんじゃないかと心配ではありますorz
ただふーちんはカリカリは何でも食べるので、お留守番のときとかは一緒にしておけば
りんりんがまちがってふーちんのカリカリを食べることはないので
その辺は安心かもです

ご飯、そしてダイエット(ねこ吉含む)むずかしいですね~(^^;

| ねこ吉 | 2011/12/14 02:37 | URL |

>Yさん

> りんりんちゃん、回復おめでと~~~~~♡
> 一安心しました♪よかったよかった!!!パチパチ☆

ありがとうございます
引き続き裏のご飯ブログ参考にさせて頂きます!!

| ねこ吉 | 2011/12/14 02:38 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://878fuchan.blog96.fc2.com/tb.php/214-6bb9b06a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT