fc2ブログ

ふ~吉くんっ!!

可愛さあまって憎さ100倍?!スコ×ラグドール・風(ふぅ)ちゃんのダイアリー           アメリカンカール鈴(りん)ちゃん参戦!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

うちのお雑煮他

お年玉企画たくさんのご応募ありがとうございます
まだまだ1/7正午まで参加受付しております
詳しくはこちらの記事をご覧下さい
コチラ
なお参加表明はどの記事のコメントでも受付致します

大した商品でもないですが
皆様のご参加をお待ちしております

  

さて、タイトル通り、今回はちょっとお雑煮と郷土料理のご紹介

まずは「のっぺ」です
ちなみにうちの実家らへんでは同じ物ですが
「こにも」と言います

これでピンと来たあなた

新潟県民ですね
(県民ショーかw)

このようにたくさんの具材がはいります



お正月なので、「くわい」を入れています
お家によって入れる物は多少変わります
毎年、何かを入れ忘れている気がして実家に電話してしまいます

今年はホタテの貝柱(乾燥)入れ忘れました
出汁がひと味足りない感じがしたかもーーー
あと2種類くらいはいる時もあるけど、何入れ忘れたかわかんなーい

お正月だけでなく、冠婚葬祭、人が集まる時に作りますよ

ちなみにこんにゃくは、実家のおかーちゃんの手作りです
こんにゃく芋から育ててます
気泡が沢山はいるので、味がしみこむしみこむ~
イカとかと煮ても美味しいのだ
ちゃんとね、こんにゃくの味がするのですよ



くわいは食べやすいように、少し小さく切りました
味付けはお醤油、お酒、みりん少々です
(おうちによって少し違うかもです)
色んなものから出汁がでるのでうまうまです

銀杏がないとちょっと寂しいですんで、正月ver.は必ず入れます

お家によってはイクラ入れるところもあるかも・・・
でも半煮えになっちゃうので、味はね~
ということで、うちは入れません

  

さてさて、次はお雑煮



お餅は見えないけど、下に入ってます
角餅をゆでております

具材は
豆もやし、大根、人参、こんにゃく、ぜんまい、打ち豆!!
そう、打ち豆
これがないとねーダメです

お出しはいりこ出汁です

もしかしたら、何か入れ忘れてるかもだけど・・・
 
今年は手抜きでした~
これ以外は買って済ませちゃいました

  

さて新年のニャンズでしたが・・・



ごちそうが無かったと文句ぶーぶー
りんりんがアレルギーかもなので
チキンは平気そうだから、ささみにしたんでしょ
がっついてたくせに
文句言うんじゃありません

年が明けてお正月らしいことしてる?と思ったら



なんてかわいらしく挨拶を・・・

する訳はなく~



実際はこんなんでした

ことしもこんな感じでゆるゆる参りまーす

  

ポイントで震災で被害に遭われた方へ募金できる
パーツを右側に貼り付けました 
みんなで使っていないポイントはどんどん募金へGO

ランキング参加中です
 人気ブログランキングへ
今日もぜひぜひこちらのバナーをぽちぽちっと頂けたら嬉しいです
  コメント共々更新の励みになっています

スポンサーサイト



| 未分類 | 13:00 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

わぁ お雑煮初めて見るバージョンだわぁ
美味しそう!打ち豆も知らなかったです
お雑煮って地域色出ますよね~
 
のっぺは旨煮と同じ位置づけなのでしょうか?
そしてまたもや・・・くわいって何?(笑)
私結構無知でございます(^^ゞ
そしてお料理下手です

りんりんとふーちゃんの会話に
またプッって噴き出しちゃった かわいいにょ~♪

| ぽち | 2012/01/04 13:17 | URL | ≫ EDIT

わぁ
こんなに具だくさんなお雑煮なんですねぇ~
バボ家は、めっちゃシンプルですよ・・・
っていうか、広島生まれだから、餅はまるだろっ!!って思うのに
関東では四角いのがメジャーなんですよねぇ・・・(ぶーぶー)
煮物大好きバボとしては、のっぺさん?
めっちゃ食べたいです。

あ~
ふーちゃん、りんちゃん、
うちでもいっさいごちそうなかったですから
安心して(?)ください

| バボ | 2012/01/04 17:38 | URL | ≫ EDIT

郷土料理!!
こんなに沢山の具を入れるのですねぇ~~
下ごしらえから大変そうだけど
色々な素材のダシが出て、こりゃ確実にウマウマですね^^
こんにゃく、手作りだなんて!!Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!
すげぇ~ですねぇ~♡

お雑煮!!!
これがお雑煮なの?∑(`艸´*)
すっごい美味しそう~♡
ねこ吉さん、お料理も上手なのですねぇ~(//∇//)
すげぇ~な♡

ふーちんとりんちゃんのご挨拶、
ほんっと微笑ましいと思ってたら・・・(´ー`A;)
そういう事だったのねぇ~(汗
ささみのご馳走が出たなんて、よかったやん♡
ウチは相変わらずなカリカリ&レトルトパウチでしたっ

ちょ!!
私、年末年始わいはーなんぞ行ってねぇですってぇ~
家でまったりしてましたゞ(>ε< )
いつか私も海外逃亡、、いや、海外でお正月
過ごしてみたいです♡

| norori* | 2012/01/04 21:55 | URL |

こんばんは

のっぺ汁
聞いたことはあるけれど
食べた事も 見た事なかったです
具沢山なのですね
ぜんまいが 入ってる 汁物って 初めてかも^^

お雑煮に 豆もやしを 入れるのも
私には 新鮮に 思えました

| kotone | 2012/01/05 00:41 | URL |

お雑煮も煮物っぽいかも?
他の新潟の方のを見ても、なんとなく煮物っぽい^^
きっと煮物好きなのね。
手作り蒟蒻とか入って美味しそう~!!!
食べたいぞ。

| anemone | 2012/01/05 03:47 | URL | ≫ EDIT

こんなに具だくさんなんですか
煮物もお雑煮も~~
お雑煮苦手な黒ネコ煮物が気になりますね~
具だくさんで美味しそう

(ΦωΦ)フフフ…猫ちゃん達はみんな同じですね
今年もふぅちゃんりんちゃんの楽しいやりとり楽しみにしています

| 黒ネコ | 2012/01/05 14:49 | URL | ≫ EDIT

こんにちは

チョミさんはコリアンだからお雑煮って作った事無いよ。
でも毎年愛ちゃんがお正月の朝(正確にはお昼)に作ってくれるんだ。
今年は白味噌であんこ入りお餅だったみたいだよ。
愛媛ではあんこ餅なんだって。
宇田っちも愛媛の人なんだ。

二人とも今年も仲良くね。

| クリちゃんです | 2012/01/05 17:05 | URL |

明けましておめでとうございますe-420
お雑煮、郷土のですね。
美味しそうですね~(^-^) ウチでは、トーさんが関西、私が関東なので、
ちょうどハーフみたいな感じです。
ふーちんお兄ちゃんとりんりんちゃんの凛々しいお顔、可愛いですねー。
どちらにも、頑張ってーの声援を送りたくなってしまいます♪
皆さんにとって佳い一年でありますように。
本年もよろしくお願いいたしますi-189

| おたふく豆 | 2012/01/05 22:30 | URL |

のっぺ美味しそうです~~♪
お雑煮もこの具材は初めて見ました!
お母様お手製のコンニャク!!味がしみて美味しいんだろうな~~♪
私自身の実家は、こだわりのない家だったので鶏肉&トン汁の具みたいなお雑煮でした♪

ただ、旦那さんの実家は代々続く家のため・・・
1日 ゆでた丸餅in白みそのお雑煮 (包丁などの刃物は一切使ってはいけないので前日に用意)
2日 焼いた角餅inおすましのお雑煮
と決まっています。
兵庫県です~~。
自分の実家がそう言う決まりが一切なかったので、逆に新鮮な感じがしてます^^;
(私はお雑煮が大好きなので、
 毎年二種類味が楽しめるのが嬉しくてしょうがありません。)

ふ~ちん、りんりんちゃんのマッタリしたいつもの風景が一番ですよね。
どっちも譲らない二猫のその後が気になりますが、
きっといつものパコポコ・・・いやいや仲良し兄妹として
その場でマッタリ過ごしたに違いない^^;

| fm_nekoneko | 2012/01/06 10:07 | URL | ≫ EDIT

のっぺ!?初めて知りました!
あぁぁぁめっちゃ美味しそうです…
お雑煮もこういうのは初めて見ました!
もやしや豆が入ってるなんて美味しそう~

うちはゆでた丸餅&濃い白味噌です。
子供のころから白味噌が苦手だったのでお雑煮そのものが苦手でした。
なんて話をしたからか、結婚してからはオットのお母さんがおすまし&小松菜なんかで作ってくれるの~!
嫁のお前が作れよ!ってかんじなんですけどね^^;

あ、招き猫応募しまっす!
当たるかなぁ~
私こういうの当たったことないんだよなぁ…
うぅーむ。
ふーちゃん&りんちゃんが抽選するの?
当ててね~!!!

| なかちゃ | 2012/01/06 18:39 | URL |

>ぽちさん

> わぁ お雑煮初めて見るバージョンだわぁ
> 美味しそう!打ち豆も知らなかったです
> お雑煮って地域色出ますよね~

お料理教室で一応関東風と関西風を習ってみたのですが
やっぱりしっくりこないのです(^^;
これで育っちゃったので
おとしゃんはこだわり無いので、これで通しちゃってます(^^;

> のっぺは旨煮と同じ位置づけなのでしょうか?

そうですねー
そうだと思われます(多分w)

> そしてまたもや・・・くわいって何?(笑)

コープ札幌平岡店でも売ってたから、札幌でも探せばあると思いますw
栗と里芋の間くらい?ぽくぽくした感じです
芽がにょきってでてるでしょ?
だから芽が出るって縁起モンなんですよ~
なので正月ののっぺにはうちは入れてました
関西では素揚げとかで食べたりもするみたいですよ

私は小樽でにしんが刺身でたべれた方が衝撃的でしたよ!!!!

> りんりんとふーちゃんの会話に
> またプッって噴き出しちゃった かわいいにょ~♪

うふふ、ちょこっと笑ってもらえたら嬉しいのです☆

| ねこ吉 | 2012/01/06 23:17 | URL |

>バボさん

> わぁ
> こんなに具だくさんなお雑煮なんですねぇ~

そう言えば鶏肉とかそういう動物たんぱく入ってないかも・・・
よそ様のにはいろいろ入ってて、むしろシンプルな気がしていましたw

> っていうか、広島生まれだから、餅はまるだろっ!!って思うのに
> 関東では四角いのがメジャーなんですよねぇ・・・(ぶーぶー)

そいういのって、当たり前が違うからむむむ~ですよね

> 煮物大好きバボとしては、のっぺさん?
> めっちゃ食べたいです。

里芋が苦手なおうちは、ジャガイモでつくったりしますよ
実家もむかしはジャガイモでした
素朴な煮物ですよ~(^^;

| ねこ吉 | 2012/01/06 23:19 | URL |

>norori*さん

> 下ごしらえから大変そうだけど
> 色々な素材のダシが出て、こりゃ確実にウマウマですね^^

下ごしらえといっても刻む位ですよ
ちょっとずつ色々はいるので、二人分とかはかえって作りにくいです(--;

> こんにゃく、手作りだなんて!!Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!
> すげぇ~ですねぇ~♡

小さい頃からおばーちゃんが作るの見てたんです
冬のたのしみの一つでした
こんにゃくの味と歯ごたえがちゃんとしますよ

> お雑煮!!!
> これがお雑煮なの?∑(`艸´*)
> すっごい美味しそう~♡

打ち豆がないと、しっくりしません
習慣てコワイですねw

> ねこ吉さん、お料理も上手なのですねぇ~(//∇//)
> すげぇ~な♡

いやいやーキャラ弁の方が遙かにすごいでしょ!!!

> ちょ!!
> 私、年末年始わいはーなんぞ行ってねぇですってぇ~
> 家でまったりしてましたゞ(>ε< )

なーんだ、わいはーお土産企画とかあったりして~なんて思ってたのにw
海外のお正月って、お正月感あるのかな?!

| ねこ吉 | 2012/01/06 23:22 | URL |

>kotoneさん

> のっぺ汁
> 聞いたことはあるけれど
> 食べた事も 見た事なかったです
> 具沢山なのですね

お正月は特にくわいとか入れるので多いかもデス
もちろん決まりはないので、何入れてもいいんですけどね
のっぺ聞いた事ありましたか!ちょっとびっくりです

> ぜんまいが 入ってる 汁物って 初めてかも^^

確かに・・・わたしも雑煮以外やらないかも
このね、打ち豆からもイイお味が出るんですよ
みそ汁にしたり、青菜と味噌味で炒めても美味しいのです
大根や大根の葉と相性いいです
豆ですが、すぐに火が通るので便利なんですよ
昔は家で採れた大豆で家で打って作ってました

> お雑煮に 豆もやしを 入れるのも
> 私には 新鮮に 思えました

私はこれがお雑煮なので、豆もやしないとしっくりこないんです(^^;

| ねこ吉 | 2012/01/06 23:26 | URL |

>anemoneさん

> お雑煮も煮物っぽいかも?
> 他の新潟の方のを見ても、なんとなく煮物っぽい^^

ほんとですね
anemoneさんとこの雑煮企画、めちゃめちゃ面白いです
にしてもゆで卵には驚きました
って、うちのもきっと驚いた人居るんだろうな(^^;

> 手作り蒟蒻とか入って美味しそう~!!!
> 食べたいぞ。

こんにゃくいももですね、3年程かけて大きくするんですよ
冬の前に掘り起こして、春にまた植えて・・・
おばーちゃんはこんにゃくの茎の太さで、何年もののこんにゃくいもが植えてあるか
分かってました
今はおかーさんが作ってますが、私にとってはおばーちゃんとの思い出のこんにゃくです

歯ごたえも違うし、こんにゃくの味もするし
anemoneさんにも食べてもらいたいですね~

| ねこ吉 | 2012/01/06 23:29 | URL |

>黒ネコさん

> こんなに具だくさんなんですか
> 煮物もお雑煮も~~

のっぺは大きなお鍋でたくさん作った方が美味しいし、作りやすいです
色々はいるのでちょっとずつがいつの間にか、鍋1つになっちゃうんです
二人分とか難しくて、前は作り過ぎちゃう事多かったです(^^;

> (ΦωΦ)フフフ…猫ちゃん達はみんな同じですね
> 今年もふぅちゃんりんちゃんの楽しいやりとり楽しみにしています

ありがとうございます
くすって笑ってもらえるようなブログになればと思ってます!

| ねこ吉 | 2012/01/06 23:30 | URL |

>クリちゃん

> チョミさんはコリアンだからお雑煮って作った事無いよ。
> でも毎年愛ちゃんがお正月の朝(正確にはお昼)に作ってくれるんだ。

なるほどー
韓国式のお正月もクリちゃんは体験済みなのかしらね
チョミさんところの年末ごちそう大会とか、見ててとっても羨ましかったよ

> 今年は白味噌であんこ入りお餅だったみたいだよ。
> 愛媛ではあんこ餅なんだって。
> 宇田っちも愛媛の人なんだ。

そーなんだー
あんこ餅が雑煮にはいってるって、結構衝撃的かも!!!
愛媛はいろいろ縁があってね
1月中に行って来るかもなんだ~

> 二人とも今年も仲良くね。

ちゃんと仲良くできるのかな?
きっとトムとジェリーみたいな感じだと思うよw
クリちゃんも、みんなと仲良くね☆

| ねこ吉 | 2012/01/06 23:33 | URL |

>おたふく豆さん

> お雑煮、郷土のですね。
> 美味しそうですね~(^-^) ウチでは、トーさんが関西、私が関東なので、
> ちょうどハーフみたいな感じです。

ほほーハーフですか
関東・関西くらい違うとぶつかりそうですが
お互いゆずってハーフなんでしょうね
うちはおとしゃんがこだわりがないので、うち流で通しています

> ふーちんお兄ちゃんとりんりんちゃんの凛々しいお顔、可愛いですねー。
> どちらにも、頑張ってーの声援を送りたくなってしまいます♪

ふふふ、相変わらずな2にゃんになりそうですよw

> 皆さんにとって佳い一年でありますように。
> 本年もよろしくお願いいたしますi-189

こちらこそ、本年も宜しくお願いします☆

| ねこ吉 | 2012/01/06 23:34 | URL |

>fm_nekonekoさん

> のっぺ美味しそうです~~♪
> お雑煮もこの具材は初めて見ました!

やっぱりそうなんですねー
他でお雑煮頂かないので、これしか知らないのですよw

> お母様お手製のコンニャク!!味がしみて美味しいんだろうな~~♪

気泡がはいってほんとに良く味がなじみます
イカと煮たらサイコー

> ただ、旦那さんの実家は代々続く家のため・・・
> 1日 ゆでた丸餅in白みそのお雑煮 (包丁などの刃物は一切使ってはいけないので前日に用意)
> 2日 焼いた角餅inおすましのお雑煮
> と決まっています。
> 兵庫県です~~。
> 自分の実家がそう言う決まりが一切なかったので、逆に新鮮な感じがしてます^^;
> (私はお雑煮が大好きなので、
>  毎年二種類味が楽しめるのが嬉しくてしょうがありません。)

いいですねー2種類食べるんですね
うちの実家もそこそこ古いみたいです
分かってるだけで350年は固いみたい
今思えばおばーちゃん、雑煮のおつゆは晦日に作ってました
味がなじむからかしら?と思って私もかならず晦日に作ってましたが
きっと包丁つかわないようにするためだったんですね(^^;

> ふ~ちん、りんりんちゃんのマッタリしたいつもの風景が一番ですよね。
> どっちも譲らない二猫のその後が気になりますが、
> きっといつものパコポコ・・・いやいや仲良し兄妹として
> その場でマッタリ過ごしたに違いない^^;

この場所は高いところなのであんまりケンカして欲しくない場所です(^^;
ねぼけてふーちんは一回おちましたけどね(^^;

| ねこ吉 | 2012/01/06 23:38 | URL |

>なかちゃさん

> のっぺ!?初めて知りました!

いかにも田舎っぽい名前でしょ?
でもうちの実家らへんでは「こにも」なんです
同じ物だけど・・・ のっぺは言いにくいw

> あぁぁぁめっちゃ美味しそうです…
> お雑煮もこういうのは初めて見ました!
> もやしや豆が入ってるなんて美味しそう~

あっさり風味かも
打ち豆の出汁というか風味がないと、しっくりきません
習慣ってこわいですね

> うちはゆでた丸餅&濃い白味噌です。
> 子供のころから白味噌が苦手だったのでお雑煮そのものが苦手でした。
> なんて話をしたからか、結婚してからはオットのお母さんがおすまし&小松菜なんかで作ってくれるの~!
> 嫁のお前が作れよ!ってかんじなんですけどね^^;

あらー優しいお義母さんじゃないですか
うちはお正月にどちらの実家も遠くて一緒に過ごした事無いので
お雑煮は他をしらないのですよ

> あ、招き猫応募しまっす!
> 当たるかなぁ~
> 私こういうの当たったことないんだよなぁ…
> うぅーむ。
> ふーちゃん&りんちゃんが抽選するの?
> 当ててね~!!!

ズバリあたるかは日頃の行いです!うそうそw
今抽選方法考えてるとこですよー
にゃんこにやっぱり決めてもらいたいとは思ってるんですけどね~

| ねこ吉 | 2012/01/06 23:41 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://878fuchan.blog96.fc2.com/tb.php/220-0eb404b7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT