先週はだめでした。。。
時間が早すぎて泣きそうです

そしてたった今、りんりんのスカシっぺをくらってしまって
これまた泣きそうです
さて、先週からがんばっている外猫ちゃんの捕獲(TNR済みしろ君以外)ですが
なかなかうまくいかんね~

グレーのチビくん、3回捕獲器に入ったけど
ふたが閉まりきる前に逃げ出してしまった

やっぱり雷(らい)音(おん)コンビは小さくてトロかったのね
あ、あとちゃーくんもw
初めはTNRの予定だったから捕獲器だったのよね
そうこうしてる内に

さらにちびっこが2匹いるではないか

キジ白2匹です
ぴょこぴょこと走り回ってる
そりゃーとってもかわいい かわいいのだけど
胸もいたむ訳です
保護できたとしても手術できる月齢ではないし
里親さんを探せるかとか
それまでもう隔離したりする場所がない事とか
でもご飯を上げてる以上責任だからなんとかせねばとか。。。
そんな中アドバイスを下さった方が居て
こんなものを買ってみました
![]() ☆ペットライフ特別価格☆【20%OFF!&送料無料♪】折りたたみケージ OKE-600[ペット 簡易 ケ... |
大き目のケージにご飯を仕掛けて入ってきたら扉を紐で引くというもの
アドバイスを参考にして探してみたサイトはこちら
ちびっこのママのクロちゃんは
以前キャリーで試した時体半分は入ってくれてたから
慣れたらこれなら全身入ってくれるかと思われる
そう思いたい

でもって、早速届きました

お約束のふーちんチェーック

これに少し手を加えて

分かりにくいですが、ビニールのクロスを入口以外の3面に取りつけてみました
これの意図としては
1.雨が降ってきても餌や床部分が濡れてぐしゃぐしゃにならないように
2.透明なら離れたとこでみてても入ったのが分かるから
3.猫がかかった時、暴れて引っかかれたりするのを防ぐため
4.もしご飯を待っているなら、少しでも風の入らないところで待ってて欲しいから
という意図でビニールクロスを被せました
玄関前に設置するので、ちょっとした説明書きを添付
ビニールクロスの下なのでこれも濡れない
今見たら日本語変だな(^^;
クロちゃんはまだ警戒していていて
奥の方にご飯あげたら食べれなくて困ってたので
あせらず入口のすぐ近くに置いておきました
そしたら食べてくれたので
徐々に中の方に入れていこうと思ってます
あとは扉をしめる紐を一気に引く練習もしなくちゃ

結構緊張するから捕獲しようと思う日は気持ちが消耗しちゃうのよね

1時間くらい猫に合わせて張り込んで、今日もぐったり

知ってるよ

ううっ。早く捕まえたい。。。






今日はちゃーくんが餌食w
ちょっとはらいぞーのこと怖くなくなったかな

そうそう、悪気はないんだよ
でも3.7kgの上に5.9kgが乗ったら重いよね


5にゃんを登場させるのは大変なんだよ






先週 from now on の kotone さんが
以前お外の猫ちゃんのフロントラインを使ってますという記事を覚えていて下さって
使わない分があるからと送ってくださいました


グレーのチビくんも
(もうすぐクロちゃんと同じくらいの大きさになっちゃうけど)
缶詰食べてる時は背中をなでたりできるので
もう少ししたら、フロントラインしてあげられそう
少しでも快適に過ごしてほしいし
あと家の中へノミとかを持ち込まない為にできる範囲でぽちょんてしてます
kotoneさん、ほんとにありがとうございました






| 未分類 | 03:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
ぽち(06/19)
ぷく姐(06/18)
ししゅうねこ(06/17)
つきみぃ(06/17)
ぽち(03/25)
黒ネコ(03/25)
ねこ吉(03/11)
ねこ吉(03/11)
ねこ吉(03/11)
ねこ吉(03/11)