fc2ブログ

ふ~吉くんっ!!

可愛さあまって憎さ100倍?!スコ×ラグドール・風(ふぅ)ちゃんのダイアリー           アメリカンカール鈴(りん)ちゃん参戦!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ちょっぴりカリカリ食べました\(^o^)/

何かと迷っているねこ吉に、暖かいコメントありがとうとざいます
すごく、すごく、ありがたく
そして励まされております

ちゃーくんが穏やかに過ごせる為にできること
そこが大事ですよね
気持ち的に辛い部分もありますが
暖かいコメントやアドバイスに支えられて、がんばれそうです
ありがとうございます

ちょうどタイムリーな感じの記事を見つけたのでリンク貼っときます
うちの猫を失って考えたこと。「生きる意味」はなくていい


その後も輸液のみで、ちゃーくんにはなんとか穏やかに過ごしてもらってます
ちなみに明日で、連続輸液20日になります



お顔が大きめなので、あまり目立たないのですが



大分痩せてしまいました
輸液開始時 3.1kg → 今日 2.65kg

食べてないから仕方ないのですが
背骨がくっきり
腰ぽんぽんすると、骨感がすごいです

そんなちゃーくんですが



調子が良ければ、リビングに降りてきて爪とぎ

また階段でもどるのはちょっと大変そうなので
何かと満足したら2階へ連れて行ってあげています

そしてそして
先程なのですが

約3週間ぶりに
カリカリ(シーバ)食べたんですよ~


手のひらから砕かずそのままのものをシャクシャクと

あまりの嬉しさに狂喜乱舞のねこ吉

食べ物自体が何日ぶり?って感じで
ちゅーるをちょっぴりだったのに
シーバを10粒くらい
ここ最近で一番食べたんじゃないかな



食べた後は、リビングのお気に入りスペース
ゴミ箱の上の猫ベッドにてお昼寝してます

脱水状況は相変わらずですが
台風で午前中の輸液できなかった昨日
のどが渇いたのか、珍しく昼前にリビングに降りてきました
午後、台風が過ぎて診察が開始にる時間にすぐ病院へ

輸液後はおちついたのか、またぐっすり寝てましたよ

やっぱり輸液は少し楽にはなってるんだろうな

まだまだ気が抜けないですが
付きっきりの介護という訳でもなく
お蔭さまで仕事もできています
ほんとに、ちゃーくんガンバリ屋さんです

あたしも何かとがんばらなくちゃね!!

もちろんこのまま良くなってくれるに越したことないんですけど
もし、叶わなくても
食べたいもの食べたりして、ゆったり過ごしてもらえればと思ってます


オマケ



どうしても、キーボートとか、電卓とかの上に乗って
仕事の邪魔をしたいらしい

追記はとっても個人的なお知らせですんで
全然スルーでOKですよ


一部の方にはコメントでお知らせしておりましたが
ねこ吉、先週より妊娠36週(いわゆる臨月)の妊婦であります
高齢初産に挑みます
大きいお腹で、なんとか車を運転し、輸液通院しております

昨日より37週に入りまして、早産卒業 いつ出てきても大丈夫な感じになっております
毎日輸液していないと、かなりちゃーくんが危ない状況で
ここ1カ月以内くらいで約1週間の入院が確定しているこの状況
正直心配で入院どころではないんですが、お腹の中も大事な命ですので
こちらも守らなくてなりません

おとしゃんの仕事は良くも悪くも、とってもフレキシブルな感じなので
ちゃーくんの病院へ行けるようなスケジュールになることを
祈るばかりです
私は病院にさえ行ってしまえば、プロがいるので大丈夫でしょう

あぁ、いない間の仕事、おとしゃんに引き継いでないし。。。
ちゃんと間に合うんだろうか
きっと陣痛がくるその時まで、仕事してるんだろうな
でもって
戻ってきたら、すぐにまた仕事なんだろうな。。。
(あっ流石に退院後は、日々の助っ人で義母にしばらく来てもらいます)
スポンサーサイト



| 未分類 | 17:44 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ちゃーくんすごいねー!
痩せちゃったけど爪とぎはなかなかの迫力じゃない!
リンクの記事読みました
大きく頷くけど、これは「猫を亡くした後」の人の話だよね
渦中にいる人には分かってても何とかしたいって気持ちの方が大きいもんね
真っ黒とシマシマを家へ送り込んだおばさんがやっぱり同じようなことを毎回言いつつ、足しげく病院へ連れて行ってるの
じっと見てるっていうのは自分が辛いんだよね~

ベビーも楽しみですなー
おとしゃんにいろいろ押し付ける好機ですぞ(笑)

| ししゅうねこ | 2014/10/07 22:59 | URL |

ふふっ もうすぐだね赤ちゃん
ねこ吉さんの子だもん きっとシッカリ者よ〜
出てきてすぐ ちゃーくんの心配してたりして
今もお腹の中でしてるかもw
今回はおとしゃんの活躍にかかってますよ!
おとしゃん頼んだぞーーーー!

それぞれ状況が違うから
決断はいく通りもあって当然だけど
折角進歩した医学だもん
上手に利用して 
最後まで自由に自然体でお空に帰してあげたいよね
ちゃーくん シーバ頑張ったね!
偉い子ちゃんだよ〜

| ぽち | 2014/10/07 23:29 | URL | ≫ EDIT

こんにちは

ちゃーくん
カリカリ食べたのですね
良かった!
毎日 少しずつ 食べる量が 増えてくれるといいですね

パパさんのお仕事のスケジュールが
うまいこと 回って
少しでも 安心して ねこ吉さんが
出産に望めるよーになると いいですね
赤ちゃんの誕生
きっと 猫ちゃん達も お利口に お留守番しながら
楽しみに待ってると思います^^

| kotone | 2014/10/08 08:05 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014/10/08 10:28 | |

こんにちは^^

ビックリしましたよ。遅ればせながら、おめでとう。ブログお休みしている頃がつわりだったのかな。
色々考えると思うけど、案ずるより産むが易し、と言いますからね。まぁ産んでからの方が大変だけど、そこはそれ。応援もあるという事なので。^^

ネコちゃんのお世話の事は分からないのですが、足下には気をつけて転ばないようにね。運転も気をつけて下さい。

| もふもふ903 | 2014/10/08 10:38 | URL |

こんにちは。

色々考えると頭がグルグルするけど、最後はちゃんと
神様がしてくれるから。
大丈夫。
大船に乗ったつもりで、日々の仕事をこなしてね。
ちゃんと着地するから。

| クリちゃんです | 2014/10/09 00:16 | URL |

ちゃーくん すごくがんばっていますね
ねこ吉さんと出会えたこと 少しでも長く一緒に居たいという気持ちが きっとちゃーくんのがんばるパワーになっているんじゃないかな

猫ちゃんたちのことも心配ですが
元気で 丸々とした赤ちゃんが産れますように
安産祈願☆

| レコママ | 2014/10/11 17:48 | URL |

コメントありがとうございます

>ししゅうねこさん
今日は色々ありがとうございました
まだまだ悩むところは沢山あるけど、こういう時はとりあえず
目の前の事に集中するしかないかなと。。。
ありきたりですが、とりあえず頑張りますよ~

>ぽちさん
きっともうお腹の娘っ子は、ちゃーくんのこと心配してくれてるんだと思う
いい子にしてくれてるもん
だからきっと安産で、体力もすぐに復帰するに違いないw
ちゃーくんは時折は調子悪そうだけど、でも大半を穏やかに過ごしてくれてます
ちゃーくんもとってもいい子です♡

>kotoneさん
ちゃーくんカリカリなんだかんだ毎日食べてくれてます
残念ながら量が増えちゃうと、毒素も増えるみたいで。。。吐いちゃいます
ご飯食べるのも諸刃ですが、最近は吐かないギリギリを自分で調整してるみたいです(エライ子です!!)
栄養は足りないんですけど、食べたいものを食べてるようなのでよかったです
ちゃーくんも頑張ってくれてますよ~

>鍵コメさん
いつも心配ありがとです。とってもとっても支えと励みになってます!

>もふもふ903さん
ありがとうございます。ブログお休み期間は半分はツワリでして
残りはその間に溜まった仕事を片付けるので大変でした(^^;
幸いツワリは軽めだったと思われます。そして切迫流産や後期つわり等のトラブルもなく、ここまで順調に来れました
仕事の代わりもいなかったので、すでに親孝行してもらってます

心配事もいくつかありますが、目の前の事をこなすしかないので
仕事も、ちゃーくんのお世話も、出産も、とりあえずできる事を頑張ります!

>クリちゃん
そうだよね。なんでもやるだけやれば、あとは神様に任せるしかないよね
でも任せるにはそこまで全力でやらないと、神様も引き受けてはくれないと思うから、できるところまではなんとか頑張るよ!

>レコママさん
ちゃーくん、ホントに頑張ってくれています
正直ゆーーーっくり下降気味ですが、下降していくことに
あまり悲観的にならなくなりました
今まだある時間を大事に大事にしたいと思います
初めての出産で緊張がないわけではないのですが
意外と落ち着いてますw 心配しても始まらないので(^^;
いいお産ができればと思います

| ねこ吉 | 2014/10/11 23:18 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://878fuchan.blog96.fc2.com/tb.php/309-88e62846

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT